翻訳と辞書
Words near each other
・ 嵐ヶ丘 (ALI PROJECTの曲)
・ 嵐・梅屋のスロッターズジャーニー
・ 嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス
・ 嵐・竜巻・ハリケーン/恋の祭典にようこそ
・ 嵐七五郎
・ 嵐三五郎
・ 嵐三十郎
・ 嵐三右衛門
・ 嵐三右衛門 (11代目)
・ 嵐三右衛門 (2代目)
嵐三右衛門 (初代)
・ 嵐世紀
・ 嵐世記
・ 嵐作戦
・ 嵐優子
・ 嵐冠三郎
・ 嵐冠十郎
・ 嵐吉三郎
・ 嵐吉三郎 (5代目)
・ 嵐吉三郎 (6代目)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

嵐三右衛門 (初代) : ミニ英和和英辞書
嵐三右衛門 (初代)[しょだい あらし さんえもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あらし]
 【名詞】 1. storm 2. tempest 
: [み]
  1. (num) three 
: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [はつ]
  1. (n,adj-no,n-suf) first 2. new 
初代 : [しょだい]
 【名詞】 1. first generation 2. founder 
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 

嵐三右衛門 (初代) : ウィキペディア日本語版
嵐三右衛門 (初代)[しょだい あらし さんえもん]

初代 嵐三右衛門(しょだい あらし さんえもん、旧字体:三右衛門1635年寛永12年) - 1690年11月18日元禄3年10月18日))は、元禄から享保にかけて大坂で活躍した歌舞伎役者。立役。本名は西崎 三右衛門(にしさき さんえもん)。
摂津国尼崎出身。浪人の父と共に江戸に行き鈴木平左衛門の門人として役者になり、丸小三右衛門を名乗る。
役者として大成したのは寛文年間のことで、『小夜嵐』で踏んだ丹前六方が評判になり、外に出ればいつも人から「小夜嵐の三右衛門」と言われるほどの評判となった。そこで名跡の姓の部分「丸小」をこの「嵐」と差し替えて「嵐三右衛門」を名乗った。
延宝4年(1676年)にへ上ぼるが、天和2年(1682年)に大坂に戻っている。以後、主に大坂に歌舞伎の芝居を定着させることに貢献、のちに京都で元禄歌舞伎を開花させた初代坂田藤十郎とともに、上方歌舞伎の創始者として名を連ねるようになる。その人気は「三右衛門の芝居と天王寺の塔を見なければ上方見物の土産話にならない」と旅人に言わせるほどのものだったという。
職人の所作や、立役二枚目を得意とした。
子に二代目三右衛門がいる。




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「嵐三右衛門 (初代)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.